共同配送による改善事例
共同配送による改善事例はこちらをご覧ください。
					2009年11月24日公開 
共同配送による改善事例
													
						
						
																			
							
								
    
        
    
        
							
						
						
					
				
									
				
			共同配送による改善事例
成功の要因と今後の課題
■成功の要因について
|   販社様の視点 | 総物流コストの大幅な削減効果が見込まれPJ(プロジェクト)を推進しやすかった | 
|---|---|
| 納品リードタイム短縮、土日納品可など物流サービス向上が見込まれ営業担当者がPJ推進を納得した | |
| 毎月1回定例会を開催して情報共有に努めた | |
|   弊社の視点 | 運転手をエリア別に固定化して営業ドライバーとして指導した | 
| 取り決めた業務ルールでの運用を諦めずに推進した | |
| 同じ失敗を繰り返さないよう関係者で情報共有を行った | |
| 各業務を専任化し、建材物流のプロフェッショナルを育成した | |
| 関係者全員が、この物流業務を好きになった | 
■今後の課題について
| 在庫管理システム の構築 | 現在フリーロケーション、アナログ在庫管理 | 
|---|---|
| WEB型在庫管理システム導入による電子化 | |
| 他社への 共同配送取組み | 共同配送によるエコ物流のご提案 | 
| 共同配送取組み効果そして物流費用削減 | |
| 運転手教育体制 | 基本姿勢の見直し(服装・言葉使い・対応) | 
| マンツーマン面接による問題点抽出や改善で士気向上 | |
| 年1回の安全大会による実績表彰 | 
